4月から娘が小学生になりました
親としても初めてのことばかりで、
子供以上にあたふたしています
子供が通学するだけでも、
道に迷ってないか、事故にあってないかと気が気じゃありません
ただ、子供も学校で頑張っていると思うと自分も臨床を頑張らないといけないなと
新入職員のような気持ちで気が引き締まりました
〈リハビリテーション部 南館5階〉
投稿日:2021年4月30日
4月から娘が小学生になりました
親としても初めてのことばかりで、
子供以上にあたふたしています
子供が通学するだけでも、
道に迷ってないか、事故にあってないかと気が気じゃありません
ただ、子供も学校で頑張っていると思うと自分も臨床を頑張らないといけないなと
新入職員のような気持ちで気が引き締まりました
〈リハビリテーション部 南館5階〉
投稿日:2021年4月20日
入職して半月が経ちました。
今までとは全く違う業務を早く覚え、
他のスタッフに迷惑をかけない様にと、毎日奮闘しています
ところで皆さんは自粛生活の楽しみは何でしょうか?
私は今、美味しいパン屋を見つける事が楽しみとなっています。
本当は、買ってパンのいい匂いに包まれながら、その場で食べたいところですが、
2つ3つ購入しては、家へ持ち帰り頂いています
自分好みの味にヒットした時の喜びは格別です。
皆さん、おすすめのパン屋さんがあれば是非教えてください
<看護部 南館5階>
投稿日:2021年4月19日
こんにちは
早速ではございますが、気候も良くなり過ごしやすい季節になりましたね
私はコロナ禍ではありますが人との接触を避け、趣味の釣りを楽しんでます
写真のヒラメは3月に笠岡で釣った時のものです
思わぬ大物が釣れる楽しみと自然を満喫出来、日頃の自粛でつかれた心を癒やしてくれる事間違いなしですよ
皆さんも釣りに出掛けてみてはいかがでしょうか
今年は桜も綺麗に咲いておりお花見こそ出来ませんが沢山癒されました
皆さんも体調には気をつけてキープディスタンスで趣味を楽しんでみて下さい
〈看護部 南館3階〉
投稿日:2021年4月19日
こんにちは
4階病棟のリハビリテーション部 セラピストです
私ごとですが、このたび4月に長女が小学校に入学しました
全国的にはまだまだ新型コロナウイルス感染症に対して緊急事態宣言や蔓延防止対策が続く中、素敵な入学式を行って頂きました
感染対策を行いつつ参加させてもらいました
緊張気味の娘でしたが、無事に入学式を終えることができ、良い思い出になったと思います
娘は新しい制服・ランドセルを背負って登校することをとても楽しみにしていたので、毎日張り切って家を出て行っています
どんどん成長する我が子に親としては手が離れていく寂しさを感じる反面、元気に登校していく姿を見ていると喜びを感じています
当院も4月に大門あかつき病院と合併し、職員が増えています
リハビリ部や4階病棟としても新しいスタッフを迎え、既存のルールや雰囲気など良い部分は残しつつ改善できる部分は改善していきたいと考えています
新しい学校にワクワクして行く我が子を見て、自分もフレッシュな考え・気持ちで仕事に取り組みたいと思いました
<リハビリテーション部 南館4階>
投稿日:2021年4月6日
福リハに就職して、早くも7年目に突入しました。
子どもは5歳と3歳になりました
現在は時短で働かせていただいています
ほぼ定時で職場を退散
保育所にお迎えに行った後は、買い物に行くか子ども達と遊んでいます
「競争しよ!」と自転車に乗る子どもの横を走らさせることもあり、足はフラフラに…
体力の衰えを感じております……
今日は勘弁して~と思う時は、は「おやつパーティーしよう!」と言うと帰宅してくれるので時々使ってます
おやつを食べる子ども達を横目に夕飯作りを開始
子ども達が料理のお手伝いをしたいと言えば一緒に料理をしたり、子どもの気分でお掃除タイムになることも
出来上がったら、長男の気分でお風呂か夕飯にします
その後もゆったり過ごすことができ、20時30分~21時に子ども達と寝室に向かうことが出来ています
ズボラで要領の悪い私がフルタイムで働いていたら、帰宅後に子ども達と遊んだり一緒に料理をする余裕なんて持てていないと思います
このような生活ができるのは、職場で色々な配慮をしていただいているお陰です
もちろん、日々の主人の協力にも感謝です
これからも続く育児・家庭と仕事の両立に、かあちゃん奮闘します
<看護部 南館4階>
投稿日:2021年4月1日
昨年の4月に入職してからもうすぐ1年が経ちます
もうすぐ新入職員も入職し、「先輩」となることに自分でもびっくりしています
コロナ禍でおうち時間が増えた昨年から腹筋ローラーで筋トレを続けています
自分のトレーニングを通して患者様のリハビリに活かせるように日々模索中です
2年目に向けてさらにスキルアップできるようにこれからも精進していきたいと思います
<リハビリテーション部 南館2階>
投稿日:2021年3月17日
こんにちは
私は、今年の1月から入職し、3か月経とうとしています
回復期病棟での勤務は初めてです
リハビリが順調に進み、回復していく患者さまの姿にとても感動しています
まだまだコロナ禍で窮屈な日々ですが、あっという間に桜の季節になりましたね
時間が過ぎるのが早くてビックリしています
私はなかなか実家のある埼玉にも帰れず・・・なので、愛犬の写真を定期的に送ってもらっています。
帰って直接会いたいです。
今年の春も楽しく過ごしましょう
(看護部 南館2階)
投稿日:2021年3月10日
僕はミニマリストで綺麗好きです
ミニマリストとは、不要な持ちものを減らして自分に必要な最小限のものだけで暮らす人のことを指します
僕の家は、ほとんど物がなく先日、テレビさえも捨てました
自分の家だけでは飽き足らず、最近では彼女の家の整理も始めています
やっと棚の整理が終わりました
(リハビリテーション部 南館2階)
投稿日:2021年3月3日
春が近づいていますね
笠岡の干拓地の菜の花畑がきれいに彩っています😊
思っていた以上にキレイです✨
この場所はとっても広く見晴らしがいいので景色がいいです
この場所は夏はひまわり、秋はコスモスも綺麗ですよ
なかなか遠出は難しい日々ですが、近場を改めて散策してみるのもいいかもしれません
〈医事課〉
投稿日:
こんにちは
最近は、コロナウイルスに負けない体をつくっていこうと
スポーツをしたり食事に気を付けるようになりました
その一つとして、有機野菜を配達してもらうことにしました
1回の配達で10~12種類ほど届くのですが、2月に届いたのは
カラフルニンジン、サラダほうれん草、サラダ水菜、セロリ、ごぼう、さつまいも などなど
毎回レシピもついてくるので
新しい料理のレパートリーも増えて嬉しいです
今回のレシピは、ごぼうスープでした
レシピの写真とは違い独創的な仕上がりになりましたがなんとか完成しました
(総務課)
« 3月 | 2025年4月 | |||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |