福山リハビリテーション病院 スタッフブログ

イカロス

投稿日:

 空が、古来より人々にとって、畏怖と憧憬の象徴だったことは言うまでもない

 

 故に、空を自由に飛ぶことは大きな夢であり、先人達の様々な研鑽により、現代の我々は、

飛行機を使って容易に世界を行き来出来るようになるどころか、娯楽の場へと変えることさえ可能となった

 

 

静岡県朝霧高原。ここではパラグライダーの体験飛行をやっている 

 

 パラグライダーは、1970年代にフランスの登山家が下山方法として考案したのが始まりと言われており、

1988年にNHKで放送されてから、日本でもその名を知られるようになった

 

 プロなら何100キロも飛べるそうだが、素人の私にはそんな技術があるはずも無く

 

 

 

このように、最初はまともに飛べず、精々地面を擦るだけだった。が、繰り返す内に、 

 

 

 遂に、10数メートルの高さと数10メートルの飛距離に到達

 

 飛んだ ワシゃ飛んだんじゃぁ

 

 と、調子に乗ったのがいけなかった

 

 イカロスは蝋の翼で空を飛べるようになった自分を過信し、太陽神ヘリオスの怒りを買い、蝋を溶かされ、墜落した

この神話は、傲慢が自らの破滅を招くという教訓を含んでおり、私もイカロスと同様、己を過信した結果、

 

「ぎゃああああああ――――!!」

 

 着地を誤り、派手に墜落する羽目になった。

 

 幸い、プラナリア並に頑丈な身体のため怪我は無かったが、『傲慢』は七つの大罪であることを実感させられた

 

(薬剤科)

今年の1月に入職し、半年が過ぎました!

投稿日:

今年の1月に入職し、半年が過ぎました

 

夜勤も入るようになり、

体力的にしんどい時もありますが

 

先輩方のご指導やフォローを受けながら

日々頑張っています

 

これからも、頑張っていきたいと思いますので、

よろしくお願いいたします

                 

(6階病棟)

5階病棟に配属になりました!

投稿日:

 

5月9日より5階病棟に配属になりました

引っ越しもして新天地で毎日頑張っています

 

心配してドキドキでしたがみなさん優しくて

めげずにがんばれています

 

自転車通勤などで最近の夏の日差しがこたえます

新しい病院に移転すれば近くなるので楽しみです

 

1年目なので日々知らない事を覚えるのに精一杯ですが

患者さまに寄り添った看護ができるようになりたいです

 

(5階病棟)

移転先の新病院、着々に工事進行!

投稿日:

 

外観は、こんなにもできました

院内では、引越しの準備などいろいろありますが、楽しみです

 

正面からの勇姿(まもなく堂々たる姿が見れる予定とのことです)

 

 

裏側から見ると、裏側の外観はわかります

近くを通ったらみてみてください

 

ブログではあえて紹介しませんが、お楽しみに

 

(透析室)

職員旅行でカープ観戦へ!

投稿日:

6月19日(日)セパ交流戦最終戦を観に行ってきました

今年の職員旅行はこのコースが最終コース

 

朝起きると、雨が降っており、試合が行われるか不安でしたが

広島市は雨が止んだとの情報も入り、観戦できると信じ出発

 

同じ病院で働く人達に多くのカープファンがいる事がわかり、

ビックリしましたが同時に嬉しく思いながら、

昼食予定のグランドプリンスホテル広島に到着

 

情報通り、曇っていましたが雨は降っておらず

ランチビュッフェで腹ごしらえをして、いざマツダスタジアムへ

 

 

 

試合開始直後に少し雨が降りましたが、

それよりも1、2回に4失点と6連勝に暗雲が

 

 

中継ぎが踏ん張り、下水流選手のプロ初ホームランと

前2試合サヨナラホームランを打っていた

鈴木誠也選手が8回に勝ち越しホームランなどで逆転

見事に6連勝を飾り、皆で勝利を喜びました

参加した職員では今日のコースが一番良かったとの声も聞かれました

 

このブログを書いている今日は6月27日。

 

現在カープは18年ぶりの9連勝マツダスタジアム10連勝中

20年ぶりの貯金14とカープは絶好調

25年ぶりの優勝をまだ時期は早いですが、願わずにはいられない状況です

職員旅行で観戦に行った年に優勝というおまけがつけば、

この旅行は更に良い思い出になると思います

優勝を信じて、カープを応援します

 

(地域連携部)

島根に行って来ました!

投稿日:

リハビリ養成校の就職説明会に島根に行って来ました

 

予定より早く現地に着いたので昼食がてら近くの道の駅に立ち寄りました

 

湯の川温泉が近くにあり

道の駅に無料の足湯がありました

 

 

今度、日々の疲れを癒しに行ってみたいと思います

 

(リハビリテーション部)

先日、友達とお出掛けしてきました♪

投稿日:

先日、友達とお出掛けしてきました

高速を走ること2時間
高速を降りてさらに10分程走り、

たどり着いたのは山口県岩国市にある『いろり山賊』

着いてまず目に入った光景に思わず『おぉ〜♪』
テンションが上がりました(≧∇≦)

ですが!
仕事終わりそのまま直行だったので、お腹空いた〜

まずは腹ごしらえ(*`▽´*)♡

注文したのは山賊名物
☆山賊焼き
☆山賊むすひ
☆山賊うどん


鶏肉とおむすび でかっ
見た目は素朴ですが味がしっかりしててめっちゃ美味しい(〃艸〃)

お腹いっぱいになったところで周辺を散策ヾ(*´∀`*)ノ

赤ちょうちんのライトアップのせいなのか、

ちょっと『千と千尋の神隠し』を思わせるような幻想的な風景
気候もよく、夜風が気持ちよくて癒されてきました

旧暦の七夕がお盆前後なので、その頃までは七夕祭りやってるそうです(*^_^*)

(3階西病棟)

残念・無念 2016年初夏

投稿日:2016年6月8日

 

それは、先月のこと・・・・

我が息子2人は、とある名の知れたよさこいチームの一員として、

広島で行われた「フラワーフェスティバル」と「福山バラ祭り」へ参加してきました

 

いづれも当日の朝は意気揚々と

自信満々な笑みを浮かべ1日踊り切りましたが…

帰るころには半分死んだ魚のような眼をして意気消沈…

それもそのはず

今年は何故か全く賞がもらえず、唯一手に入れたのは、

子どもたちの足に出来た大きな水ぶくれのみ

とはいえ、それが頑張った何よりの証

これで残す大きな大会は、高知県で行われる

「よさこい全国大会」と「福山市政100周年よさこいイベント」の2つのみ

今度こそはっと張り切る息子たちが

再び落ち込むことがないよう唯々祈る気持ちでいっぱいの今日この頃です

(2階病棟)

 

大塚国際美術館へ職員旅行に行きました

投稿日:

6月3日(金)晴天にめぐまれ行って来ました

 

おしゃべりしていると3時間で

海辺に立つルネッサンスリゾートナルトへ到着しました。

案内されるまま階段を上り、窓一面に海が広がる長い廊下を

歩いていくと食事が準備されていました

 

鯛会席です

 

みんなにぎやかに楽しくおいしく頂きました

 

おなかもいっぱいになり、いよいよ大塚国際美術館です

 

正面玄関からは想像もつかない程に中は広く

沢山のレプリカの絵画があり全長4kmに渡る広い館内をマイペースで観覧しました

 

本物は一生みることのできない絵画を実物大のレプリカで見ることが出来たことはいい体験でした

 

(3階中央病棟)

瀬戸内海 愛媛県 北条鹿島

投稿日:

 

( 放射線科)