福山リハビリテーション病院 スタッフブログ

今年の運を全て使い果たしたかも? ( ̄Д ̄;; 

投稿日:

GWに三次ワイナリーに行ってきました。

 

 

早速、ワインの試飲でほろ酔いになり、屋台のヤマメの塩焼き、牛の炭火焼でお腹も大満足。

 15時からのビンゴ大会に備え、1100円のカードを2枚買いました。

賞品は先着順ではなく、くじを引いてその番号の賞品をゲットできるというルールで、まず、1枚目が早くもビンゴになりましたが残念ながら100均のタオルかけ 

 

 

賞品が残り少なくなり終わりかなぁと思っていたら2枚目のビンゴ!!
くじを引くとワールドカップイヤーという事もあり特賞のサンフレッチェ SA席ペアチケットが当たりました。

 

5月上旬で今年の運を全て使い果たしてしまいました。

 

来年もいい物が当たりますように神様よろしくお願いいたします。(-m-)パンパン

 

(放射線科)

 

初夏☆ 2014/06/29

投稿日:

夏と言えば、海

 

海が見たくなったので、

内海までドライブしてみました。

目指すは、ドルフィンビーチ。

行くのは、初めてです。

 

内海大橋を渡り、しばらく南国っぽい道が続いたと思ったら、いきなり離合も出来ないくらいの細い道

 

いつかは二車線になるかと期待を込めたにもかかわらず、次は山道。

 海に向かってるはずが

 

しばらく対向車に四苦八苦しながら進み、ようやくゴールすると、イルカがお出迎えしてくれます。

 

 

帰りは、反対の道を選択。

なんと、幅は同じでも海沿いの見渡しのい道

 

ナビを信じてだまされる事が、まれにあります。

 

帰り道、市場に寄りました。

 

 

鱚に、鱧。

ここにも初夏。

 

 

美味しいものを食べて、

夏を乗りきろう

 

(栄養科)

グルメ旅 

投稿日:

ある休日の朝、美味しい洋食が食べたいと思い、岡山へ。

下道通って、1時間30分。洋食屋「ルーアン」に到着。

おしゃれな店内には、家族連れでいっぱい。

 

本日は、チキンソテーのトマトソース添え。

「ウマイ」

 

皆さんも岡山市へ行く機会があれば、探して行ってみてください。

 

 

(総務課)

コロッケ?! !!(゚ロ゚屮)屮 

投稿日:

 

このコロッケ実はチーズケーキなんです(*^^*)
虎屋さんからでてるたこ焼きみたいなシュークリームの続編!?なのかな

 


とってもさっぱりしてて美味しかったですよ

 

(医事課)

広島隠れスポット 安福寺 

投稿日:

 

 

 アヤメ。

 アヤメ科の多年草で、花言葉は『良き便り』。

 全国に名所が存在し、広島県府中市上下町にある安福寺もその一つとして知られている。

 

 それはさておき、この安福寺、実は中国地方屈指の珍寺としても有名である。

 

 六月七日、レンタカーで行ってみることにした。

   TSU○AYAのCDをかけ、『お前に命を吹き込んでやる!』とばかりに時速六十キロで車を走らせた。

 

 

 特にトラブルもなく、寺に到着する。

   こうして遠くから見た限りでは、普通の寺だ。

   珍寺にはとても見えない。

 

 しかし異界とは得てしてそういうものだ。

   私はすぐにそのことを思い知らされた。

 

 

 最初にあるのがこの中国風のトイレ。

   なぜか湾曲した鏡が設置されており、映るものを横長にしてしまう。

   スレンダーが魅力の私は、いきなりずんぐりとした自らの姿を見せられ、予期せぬダメージを被ってしまった。

 

 

  

 前庭のような所には、ミニ五重の塔と、アメリカンな小屋が見える。

   和洋折衷どころではない。

 

 しかしこれらは所詮軽いジャブ。

   この寺のカオスっぷりはここからが本番である。

 

 

 この寺の前住職は、ひょうたん和尚と呼ばれ、独自の発想でひょうたんの栽培と加工を行っていたという。

   ひょうたん片手に法を説いたとの話もあり、想像するとシュールだ。

   何が彼をそこまで駆り立てたのか、信用のおける資料は見つからなかった。

 

 

 

 その他にもあまりにもリアルなHひょうたん等もあり、前住職の技術には驚かされる。

 

 奥へ進むと、ジオラマを用いた資料館がある。

   昔の暮らしと戦争についての展示があり、これらを通じて何を訴えたいのかは分かる……分かるのだが……

 

  

 

 何だ、これは!?

 

 展示物ははっきり言ってチープだ。

   だが、異様な不気味さと脱力感があり、何とも言えない気持ちになる。

 

 資料館を出てもまだまだネタは尽きない。

 

  

 

 

見えにくいが虹と瓦の富士山である。

 

 

 とりあえず縁起の良いものを並べましたと言わんばかりに、無秩序に建てられたオブジェ達。

   これら以外にも大量にあり、完全にお腹一杯。

   突っ込みを入れるのにも疲れてきた。

 

 こうして寺を見学していくと、やはりこのカオス空間を作った前住職への興味が沸いてくる。

   平成八年に亡くなっているそうで、話を聞けないことが悔やまれる。

 

 とにもかくにも、私は最後に本尊の地蔵菩薩に向かい、敬意と感謝と、突っ込みを込め、

 

 

ありがとうございました。

 

(薬剤科)

蒸し暑くなりましたね (;^_^A 

投稿日:

 梅雨に入って雨も増え蒸し暑い毎日ですね

 

 

この時期はどこにいても環境調整に困ります

 

我が家でも暑がりの私が一人「暑い、暑い」と

ぼやいています

 

病棟でも大部屋の患者様から「暑い」や空調を入れると

「寒い」といった声がきかれて室温調整に困ってしまいます

 

そこで我が家では最近はやりのクールパッドに挑戦してみました

布団の敷き用パッドを購入してみました

 

ブルーの色に少し癒されながら横になってみましたが

 

 

あまり効果を感じない日々です

 

頭にアイスノンをつけて寝る毎日ですが梅雨バテしない

ようこの時期をのりきっていきたいです

 

6階病棟)

若返り!? 

投稿日:

私達オペ室スタッフ2名は、この春から通信制の看護学校(2年課程)に行かせてもらう事になりました。

病院のバックアップと仲間の協力のおかげで、毎月福山での地域学習会に参加しています。

仕事や家事や宿題と毎日大変だけど、たくさんの友達ができて励まし合いながら頑張ってま~す。

 

        心臓

 

最近の教科書はⅰPadなんですよ~ 驚き!!!(ノ゚ο゚)ノ

 

      教科書

 

20年ぶりに、こんなに勉強をする事で脳細胞が活性化され若返りを期待しています。

2年後には何歳若返っているか楽しみ~(^^)

 

         頭

 

(看護部)

運動会 フレ-ッ♪\(^▽^〃)♪ 

投稿日:

この頃めっきり暑くなってきましたが、皆さん体調を崩したりはしていませんか?

 

先日、晴天にも恵まれた日曜日に娘の運動会がありました。

 

この日の為に、家でも一生懸命ダンスの練習をしていた娘を私は笑いながら見ていましたが、本番では、友達とすてきなダンスが披露できました。

 

 

又、大切な思い出ができた1日でした。

 

(外来)

ふれあい看護体験 (★^ω^) 

投稿日:

5/12(月)

この日は看護の日という事で、娘ちゃんが当院へふれあい看護体験で1日お世話になりました。

最初は「患者さんと上手く話できるか不安…。」からのスタート…。

 

病院へ着いて可愛いスカートのナース服を着させて頂きました。

 

リハビリでは、ボールや風せんを使い患者さんとキャッチボールなどをして楽しんだり、大きな声を出しての「あいうえお体操」を一緒にしたりと時間がたつにつれて患者さんと笑顔で会話ができるようになりました。

 

実技では実際に手の人形を使い採血をさせてもらい20回以上も練習させてもらったと大喜び。

車椅子に乗ってのスロープは思った以上に運転するのが辛かったと患者さんの思いを知る事ができたみたいです。

帰宅するなり「あっという間だった。また行きたい。」と話をしてくれる娘ちゃんを見てとても貴重な大切な時間を体験させていただいたんだと実感しました。

私自身も… 看護とは… と初心にかえり、改めて患者様と向き合い、看護をさせていただいているんだなと実感しました。

 

娘ちゃん とっても貴重な体験をさせてもらったネ!!

 

 

この場をかりて… 

お忙しい中スタッフの皆様協力してくれた患者様、ご親切に対応していただき感謝しております。

ありがとうございました!!

 

(5F病棟)

真夏日和 (;´∀`) 

投稿日:

5月になり、段々暖かくなってきましたね

 

私は、421日より、ご縁があって地域連携部にてお世話になっております

 

社会人として2年目で、まだまだ未熟で至らないことが多々ありますが、とても親切に指導してくださる先輩方がおられます。

私も、先輩方のような素敵なSWになりたいと思い、日々努力することが大切なのだと思っています

 

千載一遇という言葉があるように、1人ひとりの出会いを大切に過ごしていきたいと思います

 

1人暮らしも新たに始めましたので、おすすめの場所やお店があればぜひ教えてください

 

よろしくお願い致します<(_ _*)>

 

(地域連携部)